blackshadow0 / 黒影
RT @PKAnzug: あ、これストレートに嘘です。間違いですらなく、嘘。
甲状腺癌の癌らしからぬ予後の良さは約10年前から散々言われてるのに、放射線やら甲状腺癌やらに興味ありまくりのこの人物が知らないはずがない。
https://t.co/6WwFUUR6im at 02/25 13:10
blackshadow0 / 黒影
RT @misomayo_omochi: これあるね
長男は塾で絵や図やグラフ等を書くことを教わり改善したけれど、次男はまだ何度言っても頭のなかで数値と単位だけをいじくり回すクセが抜けない
やっと書かせた図や筆算も答えを書く前に消そうとする
聞くとやっぱり余計なものは書くなと学… at 02/25 13:28
blackshadow0 / 黒影
RT @misomayo_omochi: 先生「答案用紙には(お絵かきとか)余計なものは書いちゃダメ」
子供「式と答え以外何も書いちゃダメ」
って感じなのか
低学年では問題文の数値と「足して」「あわせて」「差は」という言葉に色鉛筆で赤や青の◯をつけて式を作ってた
そういうこと… at 02/25 13:28
blackshadow0 / 黒影
RT @misomayo_omochi: そして中高学年ではあの悪名高き「はじき図」や「くもわ」とかを習って『とりあえず答えを出す訓練』をしちゃうんだよね
学校のテストは忠実にそれをしていれば点数とれるから先生も楽なんだろうね
で、ほんの少しでもひねった問題には対応できず、考え… at 02/25 13:29
blackshadow0 / 黒影
RT @kikumaco: 「東京が壊滅する日」と題した白石草と広瀬隆の対談。
東京弁護士会が人権賞のお墨付きを与えたOurPlanet-TVの白石草とはこういう人物ですよ。もちろん東京は壊滅していません。東京壊滅など文字通りのデマですが、白石はこのデマ対談の責任を取ることを拒… at 02/25 13:30
blackshadow0 / 黒影
RT @TatsutaKazuto: 放射能デマで有名な白石草のアワプラに人権賞をあげたのが東京弁護士会。
放射能デマで有名な武田邦彦を研修会に呼ぼうとしたのが東京第二弁護士会。
放射能デマで有名な崎山比早子を学習会に呼んだのが日本弁護士連合会。
こういう状態じゃ、弁護士さんそ… at 02/25 13:30
blackshadow0 / 黒影
RT @TatsutaKazuto: 勿論それを批判して声を上げてる弁護士さんもいらっしゃるのは目にしてますが、その批判に対して団体として何の説明も出て来ないのは、やはり一般の信用を失わせるに十分な醜態でしょう。事実を見極められずデマに騙されるような人達が法廷で真実を争うことが… at 02/25 13:31
blackshadow0 / 黒影
RT @NAGANO_Go: 「科学を振りかざしてこれが真実だと言われても」
私の所属する新聞社の記者のツイートに非難が集中して数日。ずっとモヤってるので、ちょっと。
昨春まで記者だった私としては、「これはアカンやろ」という感想です。(続く at 02/25 13:33
blackshadow0 / 黒影
RT @NAGANO_Go: まず問題だと思ったのは、この記事への言葉だったこと。
【風評の深層・トリチウムとは】眼前に「処理水」...77万ベクレル:福島民友新聞社 https://t.co/q7CEcbB1K9
処理水に絡む科学的事実が淡々と整理された上で、記者の意見… at 02/25 13:33
blackshadow0 / 黒影
RT @NAGANO_Go: 「科学」とは、事実そのものや事実を確かめる手法、事実を説明する論理など、事実に関係する領域を指す言葉だと、私は考えています。
何を議論するにしても、事実は知らなきゃダメです。それが、全ての判断の前提だから。(続く at 02/25 13:33
blackshadow0 / 黒影
RT @NAGANO_Go: 「振りかざす」という言葉は暴力を想起させ、否定的なニュアンスが伴います。しかし、ウソならばともかく、人々に事実を知らせることを否定しちゃいかんでしょう。新聞記者なんやから。
そう思いました。(続く at 02/25 13:33
blackshadow0 / 黒影
RT @NAGANO_Go: 要は、「事実(科学)」は「判断」の参考材料に過ぎないのに、無理な論理で両者をつなげ、判断を強要することは問題です。ならば「科学を振りかざす」と言いたくなるのも分かります。
が、「事実を振りかざす」とは言いません。「科学」なら振りかざせるのは、科学… at 02/25 13:33
blackshadow0 / 黒影
RT @NAGANO_Go: 「科学を振りかざす」という言葉が似つかわしい場面もあろうかと思います。
例えば、「処理水は安全だ。だから海洋放出に賛成しない輩はけしからん」など。
十分処理すれば「安全」は事実。でも、どう判断するかは選択であり、事実かどうかの範疇にない。そして… at 02/25 13:33
blackshadow0 / 黒影
RT @NAGANO_Go: 科学、というか事実は、往々にして己の志向と異なるものです。しかし、その事実を提示することに「科学を振りかざして」と批判的な言葉を向けるのはどうか。
少なくとも私には、健全な議論に供する情報を社会に提供することが生業の報道人にはふさわしくない言葉だ… at 02/25 13:34
blackshadow0 / 黒影
RT @_pseudoctor: 【週間PseuDoctor】【政治】【医療】「自民党のPTからCOVID-19(新型コロナ)ワクチンに関して『1回接種容認』の声があがる https://t.co/dxKZQbjPKK 」:例によって論点は3つ。
1)1回接種では2回に比べて明… at 02/25 13:35
blackshadow0 / 黒影
RT @_pseudoctor: 続き)
2)接種で先行している各国とも2回接種が前提。どの国でも(2回目を遅らせるという話はあっても)「1回接種でよい」などという話は無い。
3)これを言い出したのはどうやら例の下村政調会長らしい。
またお前か、下村!
これは折に触れて何度でも… at 02/25 13:35
blackshadow0 / 黒影
RT @_pseudoctor: 続き)「ニセ科学のデパート」と呼ぶにふさわしい人物。文科相時代にあの前川喜平元次官と組んで「江戸しぐさ」を教科書に載せたのを始め、EM菌やナノ銀除染推しでもある。こうした人物が未だに政調会長という要職に就いている事自体が言語道断。こういう「自民… at 02/25 13:35
blackshadow0 / 黒影
RT @_pseudoctor: 続き)野党勢力には強く批判して欲しいのだが、毎度ながらそうした動きは極めて鈍い。考えられる可能性としてはa)同じ穴の狢、b)腰抜け、c)アホ、等。どれでも好きなのをお選びください(爆) at 02/25 13:35
blackshadow0 / 黒影
ツイッターの「話題のトピック」機能で科学・生物・宇宙あたりが、高頻度で陰謀論やらトンデモ系統やら全く無関係のツイートやらが高頻度で流れてきて使い物にならないという話が最近ちょくちょく流れて来る。
実際その通りだと思うのだけど、問題は科学カテゴリに限った話じゃ無かった。 at 02/25 17:17
blackshadow0 / 黒影
RT @genkuroki: 小学校内での子供の文化として、頭が悪くなる「式と答え」スタイルが定着している感じ。
算数プリントの形式がまさに「式と答え」形式になっているので当然そうなると思います。
小学生達はみんなで一緒に馬鹿になってしまっている。
それを放置している我々… at 02/25 17:50
blackshadow0 / 黒影
JAMSTECによる昨年末の西之島調査概要報告 / “西之島<海底火山研究グループ<火山・地球内部研究センター<JAMSTEC” https://t.co/liKYmierQn at 02/25 21:47