北大のキャンパスにはいくつか食堂がある。
私はいつもクラーク会館の食堂を使ってたんだが、
昼飯時にクラーク会館の食堂に行くと、味噌汁が真っ赤になるまでドバドバと唐辛子をぶち込む外人さんと良く遭遇した。
初めてそれを見たときはあっけにとられて、「この人の味覚は一体どうなってるんだろう?」と不思議に思ったものだが、それ以来食堂や松屋のような牛丼屋でそれとなく観察していると、1割弱くらいの割合で味噌汁に唐辛子を入れる人がいることが分かった。
さすがに真っ赤になるまで入れる人は北大の外人さん以外にまだ出くわしたことが無いが、調べてみると地方によっては普通に入れるようだ。
私と似たような疑問を持つ人は少なくないらしく、Yahoo知恵袋でも同様の質問が挙がっていた。
味噌汁や豚汁に一味や七味唐辛子をかける方いますか? - Yahoo!知恵袋
味噌汁に唐辛子なんて入れないですよね。 - Yahoo!知恵袋
2010年02月11日
2008年09月14日
昔、私は文章を書くのが苦手だった
私がブログを書いていることを知っている人に言うと大抵信じてもらえないのだが、私は文章を書くのがとても苦手だ。
「しょっちゅう長文エントリを書いているくせに嘘つけ」と思われるかもしれないが、これは本当の話。
私が長文エントリを書くことができるのは、長年のトレーニングの賜物であって、ある程度型にはまった書きなれた文章だからこそのこと。文章を書くのが苦手というのは昔から変わらない。もともと私の頭は作文向きには出来ていないのだ。
続きを読む
「しょっちゅう長文エントリを書いているくせに嘘つけ」と思われるかもしれないが、これは本当の話。
私が長文エントリを書くことができるのは、長年のトレーニングの賜物であって、ある程度型にはまった書きなれた文章だからこそのこと。文章を書くのが苦手というのは昔から変わらない。もともと私の頭は作文向きには出来ていないのだ。
続きを読む
2007年03月16日
2006年06月04日
毒の話の続きをどうしようか?
毒の話の続きを読みたいというコメントがまた来てしまった。
一応3も一度書いたことは書いたのだ。
でもどうしても書きたいことがうまくまとまらず、没にしてしまった。
リスクのコントロールは難しい話だし、人の生命に関わる話でもある。
不勉強な身で下手なことは書けないと思ったのだ。
無論続きを書けていない事に対して思うところはあるし、続きを書く気もある。
今ならもう少しうまく書くことができるだろうか?
一応3も一度書いたことは書いたのだ。
でもどうしても書きたいことがうまくまとまらず、没にしてしまった。
リスクのコントロールは難しい話だし、人の生命に関わる話でもある。
不勉強な身で下手なことは書けないと思ったのだ。
無論続きを書けていない事に対して思うところはあるし、続きを書く気もある。
今ならもう少しうまく書くことができるだろうか?
2006年03月12日
構想中
最近「誰かTalkReasonやTalkOriginの翻訳コピーサイト作ってくれないかなー」
なんて他力本願な事を考えたりしている。
いっそNATROMさんやkumisitさんあたりに声をかけて自分で翻訳プロジェクトでも立ち上げようかねぇ。
このブログで人を募集したらそこそこ集まるだろうか?
でも時間がなぁ…
なんて他力本願な事を考えたりしている。
いっそNATROMさんやkumisitさんあたりに声をかけて自分で翻訳プロジェクトでも立ち上げようかねぇ。
このブログで人を募集したらそこそこ集まるだろうか?
でも時間がなぁ…
2006年02月11日
AIエージェントが欲しい
次世代のキラーアプリはAIエージェントになると予想
指示を元に自動的に情報を収集、分析し、分かりやすく提示するエージェントが出来るといいなあ。
汎用性の利くエキスパートシステムみたいな感じで直感的に操作できるのが。
自律的に学習できるAIが出来たらそれが一番なんだけど。
情報収集はともかく、その分析と分かりやすい形での提示というのが難しいんだよな。
指示を元に自動的に情報を収集、分析し、分かりやすく提示するエージェントが出来るといいなあ。
汎用性の利くエキスパートシステムみたいな感じで直感的に操作できるのが。
自律的に学習できるAIが出来たらそれが一番なんだけど。
情報収集はともかく、その分析と分かりやすい形での提示というのが難しいんだよな。
2006年01月29日
活性水素水キーワードメモ
読売がやっちゃってます。
今後水商売のトレンドはマイナスイオンから活性水素水にシフトするのかな?
いずれ本館で扱いたいものだ。
県立広島大が「水素10倍」整水に成功、がんにも効果 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
・活性水素水 - Google 検索
・活性水素水 - Wikipedia
業者サイト
・水素水・活性水素水なら元祖活性水素くん
・活性水素と活性水素水に関する情報サイト
・三羽教授 - Google 検索
この教授マイナスイオンにも一枚噛んでるのか。
いろいろと手広くやっておられるようで。
電解水資料室(水商売ウォッチング)
今後水商売のトレンドはマイナスイオンから活性水素水にシフトするのかな?
いずれ本館で扱いたいものだ。
県立広島大が「水素10倍」整水に成功、がんにも効果 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
・活性水素水 - Google 検索
・活性水素水 - Wikipedia
業者サイト
・水素水・活性水素水なら元祖活性水素くん
・活性水素と活性水素水に関する情報サイト
・三羽教授 - Google 検索
この教授マイナスイオンにも一枚噛んでるのか。
いろいろと手広くやっておられるようで。
電解水資料室(水商売ウォッチング)